• 新しいレンズ
  • 低濃度笑気ガスによる麻酔
  • 清水エスパルスのサポートです
  • 自動精算機を導入いたしました。
  • クリニックの外観

静岡生まれ静岡育ちの院長
たの眼科クリニック
ホームページへようこそ

<診療時間変更のお知らせ>

2023年5月から診療時間が以下のように変更となります。お間違えの無いようご注意下さい。

月、火、水、金:9時30分〜12時 15時30分〜17時
木、土:9時30分〜12時

手術
月、火、水、金:12時〜14時

お知らせ一覧へ

診療内容

眼科一般 屈折異常(近視、遠視、乱視)、斜視・弱視に対する眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、 眼瞼、結膜疾患、緑内障、白内障、網膜疾患(加齢黄斑変性、糖尿病網膜症等)、 ドライアイ、眼精疲労

【日帰り手術・レーザー治療】
白内障手術
緑内障手術
硝子体手術(受け入れ制限あり)
翼状片手術
レーザー治療(糖尿病、網膜裂孔等)
硝子体注射(加齢黄斑変性等)

このような症状の方はお気軽にご相談ください

【こんな症状がある方はご相談下さい】
視力低下 かすみ ピントが合いにくい
線がゆがむ 二重に見える
黒い影、黒い点、黒い線が増えて見える
視野が欠けている
眼が赤い、眼が痛い コロコロする 眼がかわく
眼がかゆい 眼が疲れる
免許更新できるか知りたい
緑内障かどうか気になる
加齢黄斑変性かどうか気になる
糖尿病があり内科の先生に眼科受診するように勧められた

2023年 10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4

休診日

午後休診

祝日

診療時間
9:30~12:00
15:30〜17:00
手術 12:00〜14:00
休診日 日曜・祝日

【診療日】 午前 / 9:30~12:00 午後 / 15:30~17:00
(診察受付は診療終了30分前までになります)
【休診日】木曜・土曜午後、日曜・祝日
手術により午後の診療開始が少し遅れることがあります。

当院の特徴について

予約について

予約について

・事前に電話予約も可能です。
・コンタクトレンズ作成希望の方は専門のスタッフが優先してご案内できます。
・手術予約も電話で可能です(手術前検査・診察は必ず必要となります)

手術について

手術について

・白内障、緑内障などの様々な日帰り手術が可能
・月〜金まで患者様の予定に合わせて手術が可能
・痛みが不安な方には専用の麻酔機器があります

眼科専用電子カルテの導入でスムーズかつ安心の診療を実現

眼科専用電子カルテの導入でスムーズかつ安心の診療を実現

患者様をできる限り待たせることのないように、様々な工夫をしております。
また眼科専用の電子カルテを導入しており安全かつスムーズな診療を実現しています。

スムーズなコンタクトレンズ・メガネの作成

スムーズなコンタクトレンズ・メガネの作成

コンタクトレンズ販売をご希望の方向けに当院で診察を行い、販売するということが可能です。(約30分程度)

視能訓練士による小児眼科がいます

視能訓練士による小児眼科を含めた正確な検査が可能

お子さんの眼に関することも当院であれば安心です。視能訓練士がいますので斜視・弱視検査等の疾患にも対応できます。
お気軽にご相談ください。

清潔かつ静かな待合室

清潔かつ静かな待合室でお待ちいただく間も退屈させません

患者様が待ち時間を退屈に感じないように自由に使えるタブレットによる電子書籍や雑誌、テレビ複数台などを用意しています。

田野院長のプロフィール

田野 貴俊(眼科専門医・医学博士・内科認定医)

高校卒業まで静岡市の駅南地区(西脇、中田本町)で生まれ育ちました。自分の生まれ育った静岡市での地域医療に貢献したいと考えております。
順天堂大学では眼科医としての基礎を、北里大学・国際医療福祉大学熱海病院では手術を学びました。専門は網膜硝子体疾患で、北里大学では加齢黄斑変性外来も担当しておりました。

私自身が子供を授かり、些細な症状であっても近隣医療機関に受診する事が多くなりました。
その際に、気軽に受診でき、なおかつ信頼のおけるクリニックがあるという事がとても重要であると実感しました。

病気に関しては周囲は心配ないと感じる事でも、自分ではとても不安な事があると思います。
そのような時に患者様のそばに寄り添える立場でありたいと思っておりますのでお気軽に受診ください。

経歴
静岡雙葉幼稚園
静岡聖光幼稚園
静岡大学教育学部附属静岡小・中学校 静岡学園高校
平成13年 北里大学医学部卒業
平成23年 順天堂大学大学院医学研究科卒業
平成26年 国際医療福祉大学熱海病院
平成28年 静岡赤十字病院 眼科
たの眼科クリニック開院
資格
日本眼科学会 眼科専門医
日本内科学会 内科認定医
医学博士
順天堂大学眼科非常勤講師
元 国際医療福祉大学 熱海病院眼科講師
論文
Retinal vessel diameters in a Japanese population: the Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study. Tano T, Ono K, Hiratsuka Y, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Kikuchi S, Onishi Y, Takegami M, Yamada M, Fukuhara S, Murakami A. Acta Ophthalmol. 2016 Sep;94(6):e432-41.
Prevalence of pterygium in a population in Northern Japan: the Locomotive Syndrome and Health Outcome in Aizu Cohort Study. Tano T, Ono K, Hiratsuka Y, Otani K, Sekiguchi M, Konno S, Kikuchi S, Onishi Y, Takegami M, Yamada M, Fukuhara S, Murakami A. Acta Ophthalmol. 2013 May;91(3):e232-6.
Influence of cataract surgery and blood pressure changes caused by sodium restriction on retinal vascular diameter. Tano T, Hiratsuka Y, Ono K, Murakami A. Clin Ophthalmol. 2010 Nov 15;4:1299-309.

当院のロゴは私の娘が描いた絵をアレンジしたものです。

たの眼科クリニックのロゴ

家族が虹の下に笑顔でいるような絵となっております。眼に関わることでご不安な点やご質問等ございましたらお気軽に受診してください。

皆様のお力になれるよう今後も日々努力してまいります。当院スタッフも笑顔でお待ちしております。

クリニック紹介編

手術紹介編