花粉症とは

花粉症とは

花粉がアレルゲン(抗原:アレルギーの原因となる物質)となって発症するアレルギー疾患のことを花粉症と言います。
この場合、原因となる花粉が飛散する時期のみに限定されます。

なお花粉症と聞くと、スギやヒノキが有名なので春先のみ起きると思われるかもしれませんが、人によって原因となる花粉は異なります。
例えば、シラカバ、カモガヤ、ヨモギ、ブタクサなどでも引き起こされることもあります。そのため、初夏や秋の季節に発症することもあります。

主な症状

よくみられる症状は、アレルギー性結膜炎による症状(目のかゆみ、充血、流涙 等)とアレルギー性鼻炎による症状(くしゃみ、鼻水・鼻づまり 等)です。
そのほか、咳、喉のかゆみ、皮膚に湿疹などがみられることがあります。

また、鼻づまり等の影響で、集中力が低下する、あるいは睡眠不足になるなど、生活の質(QOL)を低下させてしまうことにもつながります。

検査について

患者さまの訴えや症状を医師が確認することで診断がつくこともあります。
ただアレルゲンが何かを調べるための血液検査を行うこともあります。
当院では予約制での検査が可能です(小学生以上に限る)。

治療について

花粉症の治療ですが、鼻炎や結膜炎による症状を和らげる対症療法としては、抗ヒスタミンや抗ロイコトリエン薬等の内服薬をはじめ、強い鼻づまりには点鼻薬(鼻噴霧用のステロイド薬)、結膜炎の症状で点眼薬(抗ヒスタミン薬、ステロイド薬)などを用います。
当院ではこれらの処方がすべて可能です。